コンテンツへスキップ

実装の現場を知る人間だからこそできる






実装の現場を知る人間だからこそできる、価値あるAI支援


実装の現場を知る人間だからこそできる、価値あるAI支援

私は2011年からAI開発に携わり、生成AI以前から多数のプロジェクトをリードしてきました。

現在もDjangoやReactを用いたAIシステム開発、RAGによる知識ベース構築、OpenAIやClaudeのAPI活用など、現場での実装に日々取り組んでいます。

世の中には「AIすごい系」の情報が溢れていますが、多くはアイデア止まり、あるいは実務では使えないレベルのものも少なくありません。私は驚かせるための話題づくりではなく、”実際にビジネスで価値を生み出すAIの活用”にこだわっています。

単なるコンサルティングではなく、「それならこう作ればいい」という実装視点でのフィードバックが可能です。机上の空論ではなく、実装経験に裏付けられたリアルな知見をベースに、AI活用を構想から開発フェーズへと橋渡しします。

顧問制度はじめました


月2回30分マンツーマンZoom壁打ちMTG
※メッセンジャーやChatWorkでの相談は随時OK

大好評につき、さらに5社を追加募集

単なる情報提供ではなく、貴社の具体的な課題に対して実装視点からのフィードバックを提供します。AIの可能性を議論するだけでなく、実際のビジネス価値を創出するための具体的なステップをご提案します。

「こういうAIツールを使ってみたい」「このようなAI機能を自社サービスに組み込みたい」といった相談から、「AI戦略全体をどう考えるべきか」という大きな方針まで、幅広くサポートします。

実装経験に基づいた現実的なアドバイスで、貴社のAI活用を成功に導きます。

期待できる効果


AIを活用した”価値創出のアイデア”を、具体的な開発プロジェクトへと落とし込める

OpenAI、Claude、GeminiなどのAPIを使い、自社の”業務やサービスに組み込める開発プラン”が描ける

「こんなことに使えるかも」で終わらず、”実際に開発して使える状態”までサポートが受けられる

RAGやベクトル検索などを使って、社内知識を活かした独自AIアプリケーションの開発につなげられる

生成AIによる業務支援だけでなく、”新規サービスや新規事業”のプロトタイピングを支援できる

AIアイデアの事業化・PoC・実装計画まで、一気通貫で壁打ち・伴走支援が可能

単なる情報収集ではなく、”開発フェーズへの橋渡し”ができる戦略的なアドバイスが得られる

経営レベルでのAI戦略策定と、現場での実装を”つなぐ”存在として活用できる

社内リソースではカバーしづらいAI開発の知見を、実務経験者から直接吸収できる

AI活用の構想を”具体的な価値とプロダクト”に変えていく、実践的な支援が得られる

注意事項: 件数や売上アップの数値コミットメントはありません。開発費は別途かかります。追加5社が決まり次第、本募集は締め切ります。

プロフィールと費用

コンサルタントプロフィール

企業のDX推進を人とITサービス提供で支援する

2011年からAI開発に携わり、生成AI以前から多数のプロジェクトをリードしてきました。DjangoやReactを用いたAIシステム開発、RAGによる知識ベース構築、各種APIの実装など、実践的な開発経験を持ちます。

これまでに50社以上のAI導入プロジェクトに関わり、開発から運用まで一貫してサポート。技術的な知見だけでなく、ビジネス課題を解決するためのAI活用アプローチを得意としています。

単なるコンサルティングではなく、実装視点でのフィードバックを提供し、机上の空論ではなく実現可能なAI活用を支援します。


費用

年間36万円(税別、申込月より年末締め、翌月末払い/一括払い)ちなみにbondプレミアム(私がPMとして入る)場合、年間240万円(税別)費用頂いているので、上記はかなり割安です。

※ 契約は最低4ヶ月からとなります。追加ミーティングは別途ご相談ください。